今日も今日とて会議
相変わらず時間通りに終わらない。動物に話しているわけではないが全く伝わらない。
ある人が参加してると延びるんですよね。自己中心的で人の話を聞かないうえに途中から話に割り込んで自分の意見を言い切る・・・子供か!
自分の中で自分なりに解釈するせいで都合の良いように解釈する。
人というのは簡単に変われないものです。ましてや他人のある程度年を取った大人の人はもう諦めた方がいいと私は考えます。
ある本では自分が相手に合わせるよう変わる。そうです。さらには相手の背後、そういう行為に陥るのは何かわけがある。という風に考えるそうです。
自分はそこまで懐が大きくないですw
個人的に楽なのは「この人はそういう人だ」と割り切って付き合うこだと思います。反面教師として観察するのもいいかもしれませんね。
これは一時的凌ぎにすぎません。数年もこんなことはできません。私は3年でだめでしたーー
ということで現在絶賛上司に相談中です!
転職サイトなんかもみてまわったりしてます。形だけでも登録すると気持ちが楽になりますw
世の中いろんな人がいて人間関係というのは厄介ですが、我慢するのは少しだけでいいのではないでしょうか。ただでさえ仕事で8時間以上束縛されているのも相当なものだし。
我慢はやめましょう
【中古】 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! /苫米地英人【著】 【中古】afb 価格:1,429円 |