激寒な題名と共にお久しぶりです。
ブログを始めて、3日も書かなったのは初の出来事で「書かなきゃ!」って思っていましたが時間がない中本当に継続日数を稼ぐだけの記事を書いても仕方ないと思いネタを温めておきました。
ボウリング
1ヶ月ほど前から週一で会社の先輩と仕事終わりや休日の朝に投げ放題で練習しています。
ブログが書けない日はボウリングが飲み会です。
先輩が「スコアはいいからかっこよく投げれるようになりたい!」という動機から誘われました。断る理由もないし自分もうまくなりたいと思い一緒にやっています。
スコア
クソザコです。
練習開始時期
MAX:135
70~100の間が多かったです。
無回転ストレート
現在
MAX:155
100以上取れるのが当たり前になってきました。
無回転ストレート
バックアップ(我流)
投球について
私は右利きです。
そのため本来なら
ピンに向かって真っすぐ投げるストレート
右から1ピンに向かってまがるフック、ローダウン
等が王道です。
バックアップというのは左側から1ピンにむかって曲がります。
クセや関節の動きがしっくりくるようで
1ゲームバックアップでなげて
MAX:141
を出せたので練習次第で伸びると思います。
10ピン(右のピン)を狙う際は便利ですが、我流のため教えるってことはできないですw
腕を痛めそうなので・・・
スコアアップのコツ
まだ200もいっていない奴ですがw
とにかく力を抜くこと
まずはこれに限ります。
ボールは重いのでその重さを利用して振り子のように投げればスピードは出ます。
縦の力は重力とボールの重さに頼り本人はまっすぐ投げることに意識しましょう。
曲がる玉は・・・わかりません!
カップリストを作るや親指を先に抜く意識を持つ等述べられていますが、本人ができていないので何とも言えません。
バックアップの時は親指を穴に入れない「サムレス」という投げ方でやっているので勝手に引っかかって曲がります。
サムレスで投げるときに握手するよう腕を曲げれば曲がります。ボウリング場でも多くの方がやっている手法です。が、サムレスはボールの重さをうまく利用できない気がします。ずっと手のひらに乗ていないといけないので。
投球方法はいろいろあるので試してみるといいかもしれません。