クリコレ限定ユニットがきたぁああ!!
【火】ハウラ
進化
カッコイイです。
ハウラと言えば先制高火力ブッパ!のイメージが強いのですが今回はガラッと変わりました。アルカトラズを出てハウラの心境の変化が性能として出ているんでしょうか。
スキル1
体力全快時威力4倍高確率麻痺は樹ハウラからの伝統ですね。先制ではない分4倍火力は出しにくいですが、再生【強】が付いているので戦闘中でも4倍チャンスはあります。
スキル2
進化水ハウラっぽいですね。水ハウラは麻痺に対し、こちらはCT遅延。80%以上で威力1.8倍。麻痺や石化に比べればCT遅延耐性が無いボスクラスは多いのでスキルを使わせないという点は有効な性能です。通常攻撃の場合、再生【強】の回復量の方が上回る場面が多いです。
感想
先制から闘争本能へとイメチェンを果たしわけですが、基本運用はそこまで変わらないのかなと思います。ただ闘技場への選出が厳しくなりました。従来通り足の速さと回復を活かし高火力をかましていく運用で問題ないですが、闘争本能を持っている分、長期的なスキルの回転率は火ハウラに分があります。CT短縮に頼らなくても全体自傷や被ダメで自身のスキルを回復させてしまうことができますので。その代わりギガバフギガクリ威力4倍が安定して出せなくなりました。1の祝福や燐光の盾、ファランクスの出現により回復役がいなくても高難易度にクリアできてしまう環境ですが改めて、回復役を含めた初心に帰るわけではないですがそういった体力維持するパーティの編成を再度考えるのも良いかなと思います。もちろん火属性なのでファランクスとの相性もバッチリです。樹属性耐性ですので樹相手には壊されにくいです。
契約
感想
麻痺無効パ必須ですね。ユニットが揃っていないと火力が出にくくなりますが揃えば面白いと思います。スキル2が全体に2ターン麻痺と麻痺無効付けていないとただの自殺行為になりかねないデメリットです。倍率も高いとは言い難いですが、高確率スタンという強力なおまけつき。これアタッカーハウラだけにしてギガバフ→スキル2→CT短縮×2のループで完封できちゃうんじゃないかなと思ったり。スタンで動けない間に場を整えて4倍威力を放ったりと面白い動きができそうです。編成を考えることよりも引き当てることの方が大変なんですが。
さてふと思ったことですが
樹ハウラちゃんが天秤を持っていましたね。
今回は剣を持っています。
天秤と剣を持っている有名なお方と言えばそう
ギリシャ神話のテミス
ですよね。
テミスは司法・裁判の公正さを表す象徴とされています。現在では目を隠した像というのも主流になっているそうです。これはハウラが眼帯しているのもそういうことなのかな。アルカトラズ、罪人を裁くというのも関連性が強いですよね。とまぁ、今更かもしれませんがハウラってテミスがモチーフにされたっぽいユニットだなと感じました。
あと今回のクリプトの話では1000年前の話になっているわけですが、花火の起源は2000年前だそうです。正直もっと最近かと思っていましたが意外や意外。中国で発明されたそうです。日本に伝わったのは種子島に鉄砲が伝来してきた時、天文十二年(1543年)8月25日だそうです。476年前ということでそこまでクリプトの話と関連性はなかったわけではですが、1000年前でも花火があったということです。
浴衣は平安時代なので1000年前くらいかな。割と史実に基づいてストーリーが作られているのって面白いなと思いました。
以上。
クリコレピックアップは第3弾まで。チャンスは後2回!